虫歯とは、お口の中のミュータンス菌という菌が、歯の周りに歯垢(プラーク)を作り出し、それらが原因となり歯を溶かしてしまう病気です。
虫歯は放っておくとどんどん悪化し、外傷などと異なり自然に治ることがありません。
そのため、悪化状況によって歯を削らなければならないケースがあります。
でも、できることなら歯は削らず、本来のご自分の歯を大切にしたいですよね?
そのため、まずはお口のケアをしっかりと行い、虫歯や歯周病が今まで以上に悪くならない環境を整えることが大切です。悪くなってしまったところは、最小限の治療を行いましょう。
虫歯には以下のように、C0~C4の5つの進行段階があります。
-
- C0
- 脱灰
痛みはなく、自覚症状もありません。
この段階の虫歯は適切なブラッシング・予防処置により、再石灰化して治すことができます。
-
- C1
- 歯の表面(エナメル質)の虫歯
痛みはありませんが、放っておくと虫歯が悪化してしまう危険な状態です。
この段階の虫歯はエナメル質を一層削ったのち、CR(コンポジットレジン)というプラスチック系の材料を詰めて治療します。
-
- C2
- 歯の中(象牙質)の虫歯
冷たいものや甘いものの飲食時に、歯に染みたり、歯が痛んだりする段階の虫歯です。
治療は虫歯の部分を削り、主に部分的な詰め物(インレー)で保護する処置を取ります。
-
- C3
- 神経まで進行した虫歯
この段階までくると、激しい痛みを伴います。そのため、神経をとる治療が必要となります。
神経の治療後、全体的な被せ物(クラウン)を装着するのが一般的です。
-
- C4
- 歯の根まで進行した虫歯
歯の根まで虫歯が進行すると、化膿して膿が溜まります。最悪の場合には、抜歯が必要となります。
抜歯後の選択肢としては、入れ歯・ブリッジ・インプラントなどがあります。
当院の診療システム
1・初診 | 問診票をご記入いただき、必要な応急処置があればすぐに行い、お口の中をチェックします。 【レントゲン撮影・歯周病検査】 |
---|---|
2・説明と処置 | お口の中の状態、虫歯・歯周病への影響などを詳しくご説明します。 チェックの内容に従い、歯石除去などを行います。 |
3・初期治療 | 歯周病検査を行い、取集描画あれば治療を行います。 自宅でのケア方法もご説明します。 |
4・再チェック | 再度検査を行い、歯周病の状態が改善されているかどうかを確認します。 改善が見られない場合は、治療を継続します。 |
5・虫歯治療 | 削る場合、できるだけ削る量を少なくし、保険治療/自費治療より、最善の治療を選択し、行います。 |
6・治療後のチェック | 治療後のお口の状態を確認します。 【エックス線撮影】 |
7・治療結果のご説明 | 治療前と、治療後の状態を比較し、詳しくご説明します。 定期検診とホームケアの大切さをご説明します。 |
8・定期検診 | 健康な口腔環境を保つための、プロフェッショナルケアを提案・実施します。歯磨き指導など、ホームケアのサポートを行います。 |
治療の痛みをできるだけ減らすために
「痛いのがイヤだから行きたくない」と言って、歯医者を敬遠している方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、近年では、痛みをできるだけ取り除くための様々な技術が一般化しつつあります。
●表面麻酔剤を使用する
そもそも麻酔をするときの”チクリ”がイヤ、という方も多いと思います。そのため、当院では”表面麻酔”を使用することで、痛みを更に減らしています。患部に塗布することで、”じわじわ”と麻酔が効いてきます。
●電動注射器でゆっくり注射
電動注射器は、過度に圧が加えず、細い針でゆっくりと患部に麻酔液を注入することができます。その結果、麻酔時の痛みを減らすことが可能です。